地方の同人系イベント中心に活動中のサークル「秋楼閣」の5人が展開しているブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝起きてカーテンを開けてみたら、雪景色が広がっていて吃驚しました@橘塚です。
本日某所で行われたくらっ○ゅ!23に参加なさった皆様、お疲れ様でした。
えーっと…何を書けば良いのやら。
んー…、とりあえず今回は個人的な経緯から、やる気半減どころか漸減な状態で挑んだので、ぐだぐだ。しかも、チェックしたにも関わらず忘れ物過多という始末。どうしてくれようこいつ…的な。
次回は金網忘れないように気をつけないと…。
そんなこんなでスタートしたイベントだった訳なのですが。
相変わらずな感じで本当にもうごめんなさい。
朝は頭の回転率が著しく低下しているので、頭に何かのプロテクトがかかったみたいに数字を弾いて計算できず、お客様の方に計算させてしまったり、相変わらず片付けるということをしないが為に、やたらとものを落としたりと、人間としてのだめっぷりを遺憾なく発揮。もう色々辞めれば良い、と本気で思ったり思わなかったり。
そんなダメ子に構ってくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。それから、有難う御座いました。
次回は忘れ物の無いようにします。そして、計算出来ない症候群の対策の為に、電卓持参したいと思います。
あとは何だろう…?もう少し、真面目になります(‥?
イベント二週間前くらいから、真面目週間とか実施すれば真面目になれると思うんだ。本質的な莫迦さ加減を何とか包み隠す…とはいかないまでも、誤魔化すくらいの技術は身に付けようと思います。
今更、とか云われそうな気もしますけれどね!
そんなこんなで、次回はもう少し真面目に取り組もうと思います。せめて一ヶ月前くらいには構想から製作に取り掛かっていたいな、と。
そんな反省ばかりな感じですが、ご購入頂いたたくさんの皆様、有難う御座いました。
大事に扱ってください、などとおこがましいことは云うつもりはありませんが、あれです。もし壊れた!とか云う事態に陥ったら、ご一報下されば、いつでも直します。というか、直させてください。
特に、ビーズ製品。今回、過度な耐久テストなんてしていないので、イマイチ壊れないか如何かが不安な感じなので…。
何れにしても、ぼくが作ったものであれば、いつでも修理補修は受付中な感じでした。
以下、私事的感想諸々。読みたい方だけどうぞ。
本日某所で行われたくらっ○ゅ!23に参加なさった皆様、お疲れ様でした。
えーっと…何を書けば良いのやら。
んー…、とりあえず今回は個人的な経緯から、やる気半減どころか漸減な状態で挑んだので、ぐだぐだ。しかも、チェックしたにも関わらず忘れ物過多という始末。どうしてくれようこいつ…的な。
次回は金網忘れないように気をつけないと…。
そんなこんなでスタートしたイベントだった訳なのですが。
相変わらずな感じで本当にもうごめんなさい。
朝は頭の回転率が著しく低下しているので、頭に何かのプロテクトがかかったみたいに数字を弾いて計算できず、お客様の方に計算させてしまったり、相変わらず片付けるということをしないが為に、やたらとものを落としたりと、人間としてのだめっぷりを遺憾なく発揮。もう色々辞めれば良い、と本気で思ったり思わなかったり。
そんなダメ子に構ってくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。それから、有難う御座いました。
次回は忘れ物の無いようにします。そして、計算出来ない症候群の対策の為に、電卓持参したいと思います。
あとは何だろう…?もう少し、真面目になります(‥?
イベント二週間前くらいから、真面目週間とか実施すれば真面目になれると思うんだ。本質的な莫迦さ加減を何とか包み隠す…とはいかないまでも、誤魔化すくらいの技術は身に付けようと思います。
今更、とか云われそうな気もしますけれどね!
そんなこんなで、次回はもう少し真面目に取り組もうと思います。せめて一ヶ月前くらいには構想から製作に取り掛かっていたいな、と。
そんな反省ばかりな感じですが、ご購入頂いたたくさんの皆様、有難う御座いました。
大事に扱ってください、などとおこがましいことは云うつもりはありませんが、あれです。もし壊れた!とか云う事態に陥ったら、ご一報下されば、いつでも直します。というか、直させてください。
特に、ビーズ製品。今回、過度な耐久テストなんてしていないので、イマイチ壊れないか如何かが不安な感じなので…。
何れにしても、ぼくが作ったものであれば、いつでも修理補修は受付中な感じでした。
以下、私事的感想諸々。読みたい方だけどうぞ。
文章構成能力があまり無いので、箇条書き。時間場所などおそらくばらばら。
・中学時の後輩に逢い、うだうだ話をした。
・みんな若い。
・へたりあ合わせに誘われる。
・次回こそはミニハットを作ろうと思った。
・知人が写真を頼まれている姿を目撃してしまい、思わず笑ってしまった(酷。
・やりたいという人間を煽るのが好きらしい。
・小物に飽きてきたから、大物(質量的な意味で。 を作ろうかと目論んだ。
・作業部屋というか、アトリエ的な部屋が欲しい。
・今度の名刺は鳥がモチーフ。
・今回のお品書きは、愛か気合が無いと文字が読めない気がする。
・しねばいいのに、ばっかり云ってた気がする。
・今度みんなでぎさくしゃがやりたい。とかいってるから、マイナーマイナー云われる。
・もう少し視野を広げてみる冪かと思った(二次的な意味で。
・何かよく解らないけれど、よく走った。特に意味は無い…と思う。
・原子に還りたいと思ったりした。
・変わらないということは存外尊いものな気がした。
・破壊衝動を、売れ残りにぶつけることにした(ぼくは創造者にはけしてなれない。
・栄養ドリンクを購入しようと何度も思った。
・咽喉が痛い。
・スーツ人口が存外多かった気がする。
・勘違いしてはいけない、ぼくはけしてスタッフではない。
・網が無いと展示に不便を来す。
・貫徹はやめよう。
・寒かった。
以上。
――まとめると、よく解らない、という結論に至るのだった。
次回は半分近く裏方ないし傍観者に徹したい。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
秋楼閣
性別:
非公開
自己紹介:
◇ 紅葉:オーナー(総合本部)
◆ ジョニー:キャプテン(製作部兼統括部)
◇ 橘塚:クラフトマン(製作部兼開発部)
◆ 虹鵡:クラフトマン(製作部兼開発部)
◇ なつめ:萌ぇソムリエ(資材部兼ご意見番)
◇ 紅葉:オーナー(総合本部)
◆ ジョニー:キャプテン(製作部兼統括部)
◇ 橘塚:クラフトマン(製作部兼開発部)
◆ 虹鵡:クラフトマン(製作部兼開発部)
◇ なつめ:萌ぇソムリエ(資材部兼ご意見番)
カテゴリー
ブログ内検索