[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例のあの記事以後、今年はもう書かないっぷりを披露したくせに、こんばんは。如何しても自慢したくなった!←
というより、漸く取りに行った、というのが正しい気がする。初回限定盤にきゅるりんとしたのである。きゅるるん。
最近はめっきり、Aの付くバンドとか、Sの付くバンドとか、Rの付くバンドとか所謂ろきのん系ばかりを聴いていたので、ドメスティックな感じは久々できゅんきゅんするのである。如何しよう、によによしっ放し…。とても怪しいです。
ぶっちゃけぼくは、このバンドのCDしか買わないので、Tレコのポイントが使う間も無くうっかり初期化されちまった罠。ショックより何より、単純に一年以上振りだったんだな、としみじみ。
そして、初回限定のDVD見てまたによによしたんである。ヤバい、末期だ…。
殆どありとあらゆる物に執着しない、若しくは執着を見せない人間が、何かに執着すると多分こういう現象が起きるんだと思う。
ともあれ、早速聡一郎君に入れたので、明日からループする予定。耳タコ成るまで聴くんだぜ。
――結局何か別のを聴いててもクラシックか彼らに戻る不思議。でも何かしら原点があるってのは悪い事では無い気がする、と偶には前向きな事を云ってみる。
して、今日の珍事件。久しぶり過ぎて、J通りの市民図書館に行く過程を迷い(否、変な道に入らずちゃんと真直ぐ着いたけれど、心持迷子だった。)、何度行ってもぱ○この中で迷う罠。八階と七階を間違え、最終的に八階のエレベータを探すのに、一周したとか云うオチ。我乍素晴らしい方向音痴っぷり!この世に神が居ると仮定して、余計な才能を植えつけてくれたもんだと思う。何処にも生かしようが無いよ!強いていうなら、迷ってる本人が楽しいだけである。出歩く度に迷うスリルに遭うという意味で。周りの人間は堪ったもんじゃない。
そんな如何でもいい話は良いとして。随分と閑話休題が長く成りましたが、近い内に気紛れにアンケートを設置してみようと思います。多分。若し設置されていて、投票してやるよ!という方はぽちっとお願いします。
因みに内容は、秋楼閣Webについて。随分前に話が出たり、一寸考えたりしていたのだけれど、そもそも需要あるのかおい、と思ったので。あるようなら、さくっと作ると思われる。結局全て気分次第に成ってしまいそうな悪寒もしますが、が、が…。
未来の清き一票お待ち申し上げております。
そんなこんなで、オヤスミなさい (o'ω'o)ノシ
◇ 紅葉:オーナー(総合本部)
◆ ジョニー:キャプテン(製作部兼統括部)
◇ 橘塚:クラフトマン(製作部兼開発部)
◆ 虹鵡:クラフトマン(製作部兼開発部)
◇ なつめ:萌ぇソムリエ(資材部兼ご意見番)